私たち中小企業家同友会は、「よい会社・よい経営者・よい経営環境をめざす」という目的を掲げ、互いに知りあい、学びあい、励ましあって、活動を進めています。
このほど、中小企業家同友会全国協議会では、会員同士が地域の枠を超えて互いに知り合うことを願って、「全国会員データベース」を立ち上げました。
会社名や事業概要のフリーワードでだれでも簡単に、全国の仲間を探すことができます。社会的使命感をもち、真剣に学び合っている経営者同士という信頼感の上に、お互いのビジネスチャンスを広げる場としての活用が期待されます。
つきましては、このサイトを利用されるみなさんに、ぜひ守っていただきたいマナーを3点にまとめました。各都道府県の同友会には、経済交流に関する基準もございますので、この機会にぜひご確認いただければ幸いです。
- 【会員交流は相互信頼を基本に】
会員間の友情と信頼のもとに、お互いが切磋琢磨し、会社としてのマナーを磨き、商品やサービスの向上に努めましょう。
- 【経済交流では相互の利益を考えて】
同じ条件の物を買うなら会員企業から買うようにし、義理で取引するのではなく、率直に希望を出し合い、相互の利益が保証されるようにしましょう。
- 【取引通じてお互いの成長とネットワークづくりを】
取引を通じて、会員同士の「友情」と「信頼」がいっそう深まるように努力し、企業として、経営者として成長し、より地域に貢献できるようにしましょう。
●注意● |
* |
このサイトで検索できるのは、中小企業家同友会の会員で、データベース公開に同意された企業の情報です。ただしデータ内容は月1度の更新を基本としております。 |
* |
経済交流に限らず、会員相互の状況を客観的に知るためには、所属されている都道府県の事務局を通じてお問い合わせいただくことをお勧めいたします。
ただし、商取引の内容及び結果に対して、事務局は責任を負いかねますことをご了承ください。 |
|